マフラー交換、そして・・・!!!!!
![]() |
あまりにも調子が悪いドリZにだんだんへこんできて最近は体操座りが似合う人になってきました。 とりあえずこのままじゃマーチの新車とか買ってしまいそうなのでいろんな人に相談してみる事にしました。 で、エンジンを買ったショップに電話して |
![]() |
「このエンジンって降ろす前ってどんな感じでしたか?」って聞いたら 「普通に7000rpmまで回ってたよ」と言われました(・∀・*) で色々話をしていて「あ、マフラーがノーマルです」って言ったら 「そりゃフン詰まりになってると思うよ、前に僕が使ってた3.1Lのエンジンを別のハコスカに載せた時ね、そのオーナーがどーしても 縦デュアル がいいって言うから取り付けたらこれが全然調子悪くってね・・・」 「はいっ、あっ、そーなんですか、それじゃマフラー交換しないといけませんね、ありがとうございました」、ガチャ (・ー・)ふう・・・ (/ε\)・・・やってしまった(涙) |
![]() |
さ、ヤフーで購入したこの中古マフラーを取り付けたいと思います。 2シーター用なのでそのままではこのように寸足らずになります。 本当は延長する部分は中間太鼓後なんですけど購入したタコアシのフランジが逆さまだったのでやむなく前側で行います。 とりあえず高速カッターで切断して仮組み、ずいぶん幅が開いていますね。 |
![]() |
そこで登場するのがかこっちスーパーオーバルマフラー(自作) |
![]() |
これを上手にあてがって |
![]() |
溶接してはい完成。 こんなに簡単ならもっと早く作業しておけばよかったと後悔しました。 |
![]() |
そして取り付けが完了したドリZは・・・・ 本領を発揮しだしたようです(゚∀゚*) 今までとは完全に違う全域にわたるトルクアップ! こ・・・これだったらドリフト余裕です、かんぺきだぁ(*´∀`) |
![]() |
![]() |
![]() |