其の一 ドリフトとは・・・

ドリフトとは、ケツを滑らせると認識してはいけない、と思う。(以下”と思う省略”)もちろんコントロールしているから滑らせている訳だけれどあくまでも、グリップの限界を超えた状態。だから小さなきっかけで遠心力に負けて自然にケツが出てくる、ただそれをアクセルとブレーキとハンドリングでコントロールしているだけ。要するにきっかけは色々あるにしても、滑らせると滑っているの割合をなるだけ滑っているに近くしていくのが課題になってくる。
最近気が付いたのだけどドリフトがわかってくるとどんどんアクセルの開度が減っていくからタイヤの減り方が少なくなっていきます。
タイヤの減り方が尋常じゃない人はアクセルに頼ってケツを出していることを疑うといいかもしれません。遠心力で出てくるのです、遠心力で。
ドリフトは見た目は派手だけれど、すごくシビア。風邪をひいているだけで全然調子が出ないほどです。
だから全ての工程においてガツンと衝撃の走るようなことはありません。(特殊な技術を使う場合を除く)
初心者のドリフトの一番の特徴が、凄まじいシフトダウン、フロントがロックするほどのブレーキング、ワイヤーが切れるんじゃないかと心配してしまうほどのサイドブレーキ(サイドドリ)、クラッチを破壊するほどの荒っぽいケリ(クラッチげり)、アクセル開度は100%か0%のどちらか、とこんな感じです。やっていくうちに自然に治るけれど速く上手くなって欲しいので頑張りましょう。


其の二 何から始めるか

じゃあ初心者のあなたは何から始めればいいのか。ズバリ。グリップでサーキットを走って下さい。なんでかって?
シフトダウンもまともに出来ん状態でドリフトなんて難しいこと出来るかーっ!・・・ふぅ。
ドリフトという状態の練習も大切なんだけど、それよりもまともに走ることがまず大事。正しいラインを読み取り、ヒールアンドトウで限界のブレーキングを覚えつつもシフトを落とし・・・上手くないから偉そうには言えないけど、最低限ヒールアンドトウを使ってシフトダウンと減速をスムーズに出来るまでにはなって欲しい。でもそんなに頻繁にサーキットに行けない僕達なのでちょっとした練習方を伝授しよう。


其の三 毎日の練習法

・カッコ重視のポジションをやめ、ハンドルが一番遠い位置でもシートから肩が浮かない範囲に調節する。
・常に両手でハンドルを握る。両手で舵を切る。シフト操作は素早く、手はすぐにハンドルに戻す。
・止まる寸前までニュートラルには入れない。クラッチを踏んでしまわない。
・シフトダウンは絶対にヒールアンドトウを使う。但し市街地なのでブレーキはほどほどで。

僕はいつもこれで走っている。そうだ!オマエも今日からこれで走るんだ。
そうすれば次ドリフトを練習する時、一番楽な状態で挑めるはず。がんばれ。


其の四 そしてドリフト

では実際サーキットに行って走りましょう。グリップで。走行会で例えるなら1回目は全てグリップで行きましょう。ここでライン取りや進入速度などを体に覚えさせておこう。
じゃあ次はドリフトで。1コーナーの進入ヒールアンドトウでブレーキを残したままハンドルを切り@チョイっとサイドを引いてみてちょうだい。ケツがズズっとくるので同時にアクセルを開けるA。ここで車体がイン側に向いていくはず。
インに向き始めないのならスピードが足りないか←もう一度グリップへ、きっかけが甘いか(やり過ぎないように)アクセルを開ける量、タイミングが悪いと思う。タイミングはサイドに続く(ほぼ同時)感じで。
基本はアクセルでコントロールしていく。ボウッボウッと吹かすのは正しいとは言えない。一定量開けてボウーっと行ければいい感じ。開けすぎればスピン。閉じ過ぎだとただのコーナリングになってしまうだけ。それだけの話。
ドリフトのきっかけをミスったが為にクラッシュしてしまうのはコーナリングの基礎がなっていないから。だからこそグリップ走行が大切なのです。

まずはコーナリング体勢を作り、そのあとにきっかけを作ってドリフト体勢へ、この順番だけは忘れずに。

話は戻って、インに向き始めたら大切なのはハンドリング。カウンターを当てると言うけれど、多分これが一番意味不明なことだと思う。
ハンドルはくるくるっと進行方向を保つ為に回っていく。だからカウンターは勝手に当たるのです。
しかし車体はどんどんスピンに向かっています。ほっておけばハンドルはフルカウンターになってしまいなんとも不恰好なドリフトが完成してしまう。もしくはスピン。だから途中で手で止める。
カウンターは、
大きく当てると角度はあるがスピードのないドリフト。
小さく当てると角度はないがスピードのあるドリフト。
ほんっとに大まかに言うとこんな感じ。(めちゃめちゃおおまか)
カウンターを当てる際には必ずハンドルにある程度の抵抗を与えます。これは実際走ればわかるけど、ハンドルの思うままにカウンターを当てさせると車は一気に失速してカニ走りみたくなってしまいます。どれくらいかは経験で学ぶしかないけどドリビデオなどをよく観察すればドリフトの始まり、カウンターを当てる時には必ず手で抵抗をあてているのがわかるはずです。
簡単に説明すると、
・強く当てれば前に進む力がたくさん残る
・弱く当てれば角度が付く
です。これをマスターしないと次のステップは無理です。
実際にドリフト初心者とベテランに同じヘアピンでのハンドルさばきを実践してもらいました。

ハンドルに抵抗を与えてる動画(初心者)
ハンドルに抵抗を与えてる動画(ベテラン)

どうですか?面白いほどに違いますよね。
ベテランはヘアピンを曲がる動作できっかけに1/8回転、当てたカウンターが半回転〜1回転、初心者はきっかけに半回転、当てたカウンターが1回転〜1回転半。
この一瞬の時間が大切なんです。
あとアクセルの開け方、アクセルの開けるタイミングなども耳を澄ませば聞こえます。

当てる位置はコーナーで違うしスピードでも変わってくるのでどこと言うのはない。次につなぐ為のいい角度は経験値を積むしかない。
カウンターを当てたらそのままアクセルとハンドルでコントロールしていく。
そしてコーナー出口でアクセルとハンドルで角度をなくしていきぴたっと進行方向で止めるB。戻ったら加速C
@0−A50−B60−C100
詳しく説明したいけれど難しすぎるので体で覚えてちょ。


まとめると

  
カウンター量 角度が付くがスピードは落ちる スピードが死なずに距離が出る
いつ使う? 普段はこっちのほうがいい

 

   
カウンター時ハンドルに与える抵抗 角度が付かずスピードが出る 角度が付いてカニ走り
いつ使う? 普段はこっちのほうがいい

 

    全開 中間 全閉
アクセル開度とスピードの関係 前に進もうとする グリップに戻ろうとする エンジンブレーキがかかるでしょう
アクセル開度と角度の関係 角度が付いていく グリップに戻っていく カウンターの当たった方向にグリップ←要するに危険

*極端に書いたので誤解を招かないよう付け加えます、すべての動作は相反する動作で打ち消しあったりします。すべてを体でマスターしなければこの理屈は理解できません。


と、いうわけで出来る限りカウンターは小さく抵抗はかけてアクセルでグリップにならない程度にコントロールしていったほうが速いドリフトになるという訳です。ただしそれだと極めてグリッパーなのでスピードが死なない程度にカウンターを当てて抵抗を少なくしてアクセルを開けまくれば派手などリフトになるわけです。でもルームミラーで後ろが詰まっていないかの確認を忘れずに・・・


其の五 直ドリ

これはドリフトの基本が出来ていれば結構簡単なはず。
まずは其の四の通りにドリフトを。但しコーナーの出口を角度をつけたまま抜けていく@。其の四のBが@。そしてアクセルを緩めていくとグリップに戻ろうとするA。だけどここで戻っていくハンドルに少し抵抗を与える。するするっと行くハンドルを軽く握る感じ。そうすると普段よりも逆に振ろうとする力が強いはず。そして車がまっすぐになるちょっと手前からまたアクセルを開けていくB。そうするとそのまま反対方向に車が流れていく。ここまでくれば後はただのドリフト。
注意することはアクセル開度。反対に振る大きな動作の割にアクセルの調整は微妙。
@70−A40−B70ってな感じ100−−100ではない。
ちなみにAの時極端にアクセルを戻すとハンドルの抵抗も手伝って凄まじいおつりをもらうので注意。


其の六 直ドリのままコーナリング  動画はここ
直ドリはその名のとおり直線的に進むドリフト。それに対してコーナーの角度は急。これをそのままつないで行く方法は色々あるけれど、僕はブレーキでコントロールしている。ブレーキングして行くと車は減速とともに角度がついていく。
だからそれを調節するだけ。3発で届くか5発で届くかはテクにかかっている。頑張れ。